人気ブログランキング | 話題のタグを見る
いっぱい遊んで、心と体と頭を育てよう! アッと驚く賢い子育てのコツ、そんなチルドレン大学の取り組み公開中♪ 英語教材、七田、絵本、知育玩具の情報もね
by manarin007
Top
発掘!ストーンヘンジ 古代のカレンダーを解明する
2008年 05月 02日 |

 じゃ~ん! 積み木でつくっちゃいました
 「虹色通信教育」というお気に入りのブログで紹介されていたものです
 実際に懐中電灯をつかって太陽の動きや季節ごとの位置を
 シュミレーションできて楽しいですよ
 (まめ知識)
 ストーンヘンジは数千年前にイギリスでつくられた
 石の建造物です。
 詳細はまだなぞの部分も多いのですが季節ごとの
 日の出、日の入りの位置に 大きな石が置かれているので
 カレンダーとしての役割があったと考えられています

 そしてここにも発見!
 どこだかわかりますか?
 なんと、群馬県です!
 「県立ぐんま天文台」の屋外展示に
 ストーンヘンジの改良版があるのです
 この天文台で発行されている
 こども壁新聞ほしぞら第12号(PDF)に、
 ストーンサークルを使って
 太陽の動きを観察するお話があります
 マンガつきでとてもわかりやすいですよ
058.gifチル大仲間のiromaっちがこの天文台のレポートを書いてくれました
 「熊に注意のストーン・ヘンジ」  熊ってなんで!?

どこかにお子さんとおでかけするまえに、予備知識を楽しく学んでおくと
実物をみたときの興味がちがってきますよね
だって遺跡なんて説明がなければただのふる~い建造物でしょ
この積み木も息子と一緒に図鑑やパソコンで調べながら
「あ~でもない、こ~でもない」と工夫しながらつくりました

こんな感じで知識と感性と体験と連動させていく教育をネットワーク型の教育といいます
これは英語本.comのマミ~のブログ
『 <テーマ19>教育はお金じゃなくて親の気合い! 』で教えていただきました
もっと具体的なことが説明されていますので是非、参考になさってね

おまけにいきおいづいてつくった殿堂の入り口です
息子が飾りたてるとなぜかテーマパークになっちゃった037.gif

発掘!ストーンヘンジ 古代のカレンダーを解明する_b0137400_15293017.jpg発掘!ストーンヘンジ 古代のカレンダーを解明する_b0137400_15294876.jpg



ご訪問ありがとうございます にほんブログ村 教育ブログへ ←クリックを励みにがんばります(^^)
by manarin007 | 2008-05-02 13:31 | 知育
AX