人気ブログランキング | 話題のタグを見る
いっぱい遊んで、心と体と頭を育てよう! アッと驚く賢い子育てのコツ、そんなチルドレン大学の取り組み公開中♪ 英語教材、七田、絵本、知育玩具の情報もね
by manarin007
Top
毎日たくさんの不思議に出会っている子供たちに
2010年 10月 23日 |

最近のお気に入り科学本を紹介します
「The Super Science Book」

「科学」と聞くとなんだか難しそうで
おまけに英語!ときたら手に取るのに躊躇してしまいますが
まるで遊園地のようにワクワクのしかけ絵本なんです♪

毎日たくさんの不思議に出会っている子供たちに_b0137400_94258.jpg
全ページに細かいしかけや説明が入っていて素晴らしい!
これは電気についてのページ

毎日たくさんの不思議に出会っている子供たちに_b0137400_9422867.jpg
表だけでなく

毎日たくさんの不思議に出会っている子供たちに_b0137400_942439.jpg
裏面にも、実に細かな書き込みが!
また、覗きこまないとわからないようなフリップの裏の奥にも
書き込みがあります

毎日たくさんの不思議に出会っている子供たちに_b0137400_943244.jpg
ページごとにテーマが異なり
化学や力学などあらゆる科学の概念が含まれています
立体で表現されているので、よりわかりやすく
息子も宝探しをするかのように、すごい集中力で本を眺めていました
(28日の大阪オフ会に持っていきますね)


かつて私は科学は学問上のものであって
自分には関係のない事と思っていましたが
息子が生まれ、彼と日常の風景に意識を向けていく中で
私たちの世界そのものが科学なんだと気が付いたのです

いつも目にしている風景、そして私たち自身の中にも
科学の概念は存在するのです

息子が0歳から幼稚園に入るまで
毎日毎日、長時間さんぽに出かけました
通る道は大体同じだったので
空の風景、道端の花の様子、季節ごとに変化する木々など
いつもいつも同じ話をしていたように思います

空があって雲があって、
それはいつもと変わらない風景ですが

「今日の雲は甘くて暖かな感じだね」
「今日のお空は笑っているような青だね」

息子は喋れるようになると、
いろんな表現で私を楽しませてくれるようになりました
月が出たといっては眺め、夕焼けの色に大騒ぎし
そんな中で、いろんな疑問をもつようになっていったのです

「空はどこまで空なの?」
「水は透明なのにどうして見えるの?」

こんな質問を聞くたびに
子供は誰しも生まれながらの科学者なんだな、と感じるのです

ここ数年、科学離れを改善しようと
面白い科学実験イベントなどが多くなってきましたが
そういった準備されたものから学ぶよりも
自分が今までもっていた疑問の答えが
科学の概念を知ることでつながり
さらに深く理解できるようになるのではないかと思うのです

そして、もし乳幼児期にまるっきり自然から切り離された生活を送っていたとしたら
物事を観察したり発見したり
そして知るということが楽しいと感じられるのかどうか?
合成のものばかりの食事が健康を損なうように
自然からかけ離れた環境は本来の成長を歪めてしまうのではないか、と懸念します


さて最後に、もう少し科学本のご紹介をば
息子が年長さんのときに読んだシリーズ

いのちのはじまり
柳澤 桂子 朝倉 まり
400115286X

「お母さんが話してくれた生命の歴史」という4冊シリーズ
わかりやすいイラストで、やわらかな文章ですが
じつにキッチリ解説してくれています
中でも1と4冊目はおすすめです^^

こちらは、おなじみのかこさとしさん

大きな大きなせかい―ヒトから惑星・銀河・宇宙まで
かこ さとし
4034372109

この本を借りるときは
「小さな小さなせかい」もぜひ一緒に見てくださいね
チルドレン大学のVol.26の学びの補足資料にピッタンコだと思います045.gif

=================================

「日々のできごと」

昨日、腰痛体操というものをやってみたら
今朝になって背中の筋がめちゃ痛くなり
前かがみになるとズキン!
くしゃみをするとズキン!
ちょっとハリキリすぎたかしら・・・



058.gif 子どもの興味を伸ばす知恵が満載! チルドレン大学




# by manarin007 | 2010-10-23 00:17 | 知育
国語の音読の宿題ってどうしてます?
2010年 10月 18日 |

国語の音読の宿題ってどうしてます?_b0137400_13435965.gif

2学期になってから毎日、国語の教科書の音読が宿題になりました
どれを読むのか指定されているので
学校での進度とシンクロさせているせいか
長い話だと、ず~~っと、同じものを読み続けなくてはなりません027.gif

「大きなかぶ」なんて3週間もつづきました
息子はけっこうマジメに取り組んでいましたが
さすがに1週間をすぎたあたりから
飽きてしまってダラダラ読みに・・・

ところが、ダラダラ読みの次の日
やけに臨場感あふれる読み方に変化!
夕ご飯の支度をしながら聞いていた私が振り返ってみると
そこには

「うんとこしょ、どっこいしょ」
と言いながら
身振り手振りをつけながらやっている息子の姿が!

この姿を見て母はちょっと反省
そうだ!
いくら宿題といえど、指示されたとおりにだけやってちゃ、つまらん
どうせやるなら、能動的に取り組むぞ!

そこで暗唱するくらい覚えてしまったこの話について
チル大的に対話してみました
例えば

私:「もし、ねずみを呼んできて引ぱっても抜けなかったらどうする?」
息子:「え~と、アリを呼んでくる」
私:「なんでアリなの?」
息子:「だって、ねずみより小さいから」
私:「これは段々小さいものにしないといけないってルールなのかな
 隣のおじさんを呼んできて、手伝ってもらったほうが力があっていんじゃない?」
息子:「たぶん田舎だから、隣はいないんだよ」
 (↑めちゃ現実的な考えですね003.gif

とか

私:「おばあさんの次ぎに孫を呼んできてるけど
   娘さん(孫のお母さん)はいないのかなぁ」
息子:「会社に行ってるんじゃない? 家にいたらきっと手伝ってるよ」

とか

私:「みんなで、引っ張る以外にカブを引っこ抜く方法はないのかな?」

とか
まあ、その場その場の話なので
こんなに真面目な事ばかり喋ってたわけではないのですが
思った以上にいろんな事が推測できて面白かったです

小学校に行き出してから
「これは、こうしないといけない!」
ということが多くて、それをこなす事ばかりになりがちですが

ちょっと目線を変えてみる

ていう意識や会話を家庭では増やしたいなぁ、と思っています
100点満点から減点方式の日本の教育では
「答えは決まっている」から
いかに正解するかで成績が決まってしまいます

この間、国語のプリントをしたとき
このことを痛切に感じました
短い文章が書いてあって、それに対して質問があり回答していくという
よくある国語の問題だったのですが
息子の回答をみると、い~っぱい書いてある

書いていることは、意味は合っているんです
けれどそれは息子が考えた彼の言葉で書いてるんですね

つまり、普通ならプリントに書いてある文章の言葉を
”そのまま使って書き出す”のが回答になりますが
息子は、はじめてするのでそういった概念が無く質問に対して
「こうで、ああで、こうだから、これなんです」
という彼の言葉で書いているのです

こういった問題はこういう風に回答するのよ・・・
と説明しながらも、
(アメリカみたいな加算方式だったら、そうじゃないのに)
となんとなく、モヤっとしてしまいました

もちろん質問されている事をきちんと把握し
的確な回答をすることも大切ですので
そういった訓練も重要なのでしょう

学校での形式の決まった指導も大切ですが
それプラス家庭では
自分で考える、という機会を多く持てるように意識したい
と思っている今日この頃でした035.gif


==================================

(こんなの作りました♪のコーナー)

TVでケン玉を見ていた息子
「コップとヒモをちょうだい」
と何やら工作スタート

こんなのが出来上がりました

国語の音読の宿題ってどうしてます?_b0137400_13454327.jpg
コップに紐がくっつけてあり
紐の先にはビー玉がガムテームでくくりつけられています

コップの部分をもって紐をゆらしてビー玉をコップに入れる
という遊び
ケン玉と同じ感覚が味わえて、なかなか良い作りでした045.gif



058.gif 子どもの興味を伸ばす知恵が満載! チルドレン大学



歴史を学ぶのに良い映像ってあるのかな
2010年 10月 16日 |
歴史を学ぶのに良い映像ってあるのかな_b0137400_1519988.jpg
昨今、歴史についての書籍は子供用からマニア向けまで、山ほどありますが
映像はあるのかなぁ、と思い色々検索してみました

けれど、なかなか思うようなものは見つかりません
NHKの映像は歴史の、ある一部分にフォーカスしたものが多く
歴史の初期から現代まで、時代の流れにそったシリーズとなっているものは
意外に無いんですね

アニメの日本の歴史シリーズはみつけましたが
DVDの販売は無し
どなたか、おすすめのものがありましたら
是非、教えてください!


そんなこんなでネットサーフィンしていると
何やら戦国武将ものの番組で
やけに人気の高い動画を発見!

「戦国鍋TV~なんとなく歴史が学べる映像~」(オフシャルサイト)
バラエティ番組なので、すんごくふざけた構成なんですが
織田信長や上杉謙信、武田信玄といった超有名武将からマイナー武将まで
歴史上のありとあらゆる人物にスポットを浴びせ
有名な戦を現代風にアレンジしたコントで紹介してくれます

バカバカしいコントとものすごくきっちりとした解説のコントラストがたまりません
歴史を詳しく知っている人ほどツボにはまりますよ003.gif


秀吉VS明智を青春ドラマ風仕立て↓




でも、これは子供には見せられないわ~
全然ちがう歴史のとらえ方をされそう
なんせ織田信長がおかまバーのママをやってたりするんですから




058.gif 子どもの興味を伸ばす知恵が満載! チルドレン大学



# by manarin007 | 2010-10-16 07:35 | 知育
簡単絵本を大量に読むと、どうして英語が聞き取れるのでしょう
2010年 10月 13日 |

簡単絵本を大量に読むと、どうして英語が聞き取れるのでしょう_b0137400_1163556.jpg
9月からどこもかしこもハロウィンのお飾りですね
このお祭りも、ここ数年ですっかり定着し
とくに英会話教室とかの英語系ではいろんなパーティがあれやこれやとあり
息子の入っている教室も月末にはコスチュームを着て写真撮影などやっています

さて、英語といえば、この間ビックリしたことが!

今、チルドレン大学の秋のキャンペーンを開催しているのですが
(※明日の14日までです。>> キャンペーンサイト

お試しプランという500円でチルドレン大学のコンテンツを10個受講できるシステムの
専用サイトの動作チェックをしていたら

ん? あれあれ?

今まで聞き取れなかった動画の英語音声がやけにクリアに耳に残るのです
チルドレン大学のコンテンツでは
その日の学びに関連した動画の紹介があるのですが
今まで、私はその部分はパス!していました

非常に面白そうな内容のものが多数あり
興味はあったのですが、英語がサッパリわからなかったから
(他にも内容が盛りだくさんなので、もっとやりたい取り組みが他にあった
 ということもあるんですが・・・・)

そんな状態だったのが、なぜか急に
ぱかっ!
と耳のフィルターが一枚無くなったような感じで
いつもなら、音声を聞いているとだんだん息苦しくなってきて
停止させてしまうところが
最後まで、興味深く視聴することができました

いやぁ、面白いです!
新しい世界が広がった感じ?

で、なんでなのかなぁと、ここ最近やってることを振り返ってみても
簡単な英語の本を毎日読んできた事しか思いつかない

息子に読み聞かせている洋書は1日2冊くらいですが
100冊マラソンとか、なんやかんやで
結構ここ1ケ月ほど毎日大量に読んでいたんです

それかなぁ
いや、それしか思い当たることはないし
多読で有名なSSS学習法でもやさしい本からはじめることを奨励しているし

ちょっと嬉しくなった私はこれをみんなにシェアしたくて
早速、チルドレン大学のMixiのコミュニティに
「今日取り組んだチル大の学びを書いてみない?」
というトピックを立てました
(チル大生の方はぜひご利用くださいね)

私はチルドレン大学の受講をスタートしてから
2年以上になりますが、コンテンツを読み返すと
いまだに新しい発見や学びがあります

なぜか、その時の自分の状況に応じて
目につく文章や、心に残る言葉が違ってくるのです

世間にはいろんな教材や情報がありますが
結局いつも
「あぁ、これこれ」
と探していた答えがチル大の学びの中にあるのが不思議

ということで、また久しぶりにチル大学び直しをスタートしようと思ってますので
興味のあるかたは、是非ご一緒に001.gif

===================================

教材を買っても上手く使えなくて・・・
子育てにストレスを感じています・・
情報が多すぎて迷いがち・・・

いろんな方が受講されているチルドレン大学が
秋のキャンペーン開催中!
キャンペーンならではの入校特典や
500円でチルドレン大学の取り組みがお試しできるプランもあります

キャンペーンは10月14日まで!

058.gif 10月キャンペーンの詳細はこちら
  >> http://eigobon.com/childrensuniversity/2010aki.html

055.gif ご質問もお気軽にどうぞ
  >> http://chirudai.exblog.jp/8485070/



ピタゴラ装置を作りたい!
2010年 10月 11日 |


先日のアトリエはピタゴラ装置の制作
ど~んと、玉の道が作られていました

ピタゴラ装置を作りたい!_b0137400_9382131.jpg
お手製のレールも使っていろんなしかけがあります

ピタゴラ装置を作りたい!_b0137400_944303.jpg
メインのゴールはドミノ倒し
上手く作動していました

ピタゴラ装置を作りたい!_b0137400_9445091.jpg
大人数の作業ということもあり作っていくそばから壊れていきます(笑)
でもさすが、小学生!
壊れても、壊れても、何回でも作っていきます
息子が幼稚園の頃は、ダメになったらすぐに怒って放り出したり
別の遊びをはじめたりしましたが
この日はモクモクと作業を続けていました

みんなすごい集中力!!!


さて

こうなると予想通り、家でもピタゴラ熱が発生
さっそくコーナンでいろいろ買ってきました

ピタゴラ装置を作りたい!_b0137400_15562859.jpg
透明のホースは1Mあたり140円
T字の分岐は50円前後
プラスチックのレールはちょうどビー玉の幅でいい感じ♪
1Mで260円です
一番下のアクリル樹脂の筒が一番高くて
1Mで470円

ピタゴラ装置を作りたい!_b0137400_1557913.jpg
ただいま息子、制作中です
高低を上手くつけないとビー玉が途中で止まってしまいます
そのへんをどう設計するかウンウン考え中
どんなのが出来るかな

しかし世界はすごいですね
23年の伝統を持つ『全米ルーブ・ゴールドバーグ・マシン・コンテスト』を紹介します

ルーブ・ゴールドバーグ・マシンとは
普通にすれば簡単にできることを、手の込んだからくりを多数使って
それらが次々と連鎖していく事で実現するマシン

2010年のコンテスト優勝者は古代エジプトの複雑なオマージュ作品でした
ここまで作れれば、立派!





===================================

教材を買っても上手く使えなくて・・・
子育てにストレスを感じています・・
情報が多すぎて迷いがち・・・

いろんな方が受講されているチルドレン大学が
秋のキャンペーン開催中!
キャンペーンならではの入校特典や
500円でチルドレン大学の取り組みがお試しできるプランもあります

キャンペーンは10月14日まで!

058.gif 10月キャンペーンの詳細はこちら
  >> http://eigobon.com/childrensuniversity/2010aki.html

055.gif ご質問もお気軽にどうぞ
  >> http://chirudai.exblog.jp/8485070/




AX